Windows 11 では、Windows Sonic for Headphones を使うことによって、あらゆる方向からのサウンドを体感できる立体音響を楽しむことができます。ステレオサウンドの左右からの音だけではなく、垂直要素を追加し、実際の空間音を再現した音が聞こえるようになっています。仮想的なソフトウェアで実現するので、物理的な機器(スピーカー・ヘッドホンなど)を購入する必要はありません。 それでは立体音響を設定する方法をみていきます。
Windows 11の場合 Windows 10の場合
立体音響を設定する方法は?
Windows 11 の立体音響を設定する方法は次の手順です。 以上で Windows 11 立体音響を設定する方法の解説は終了です。 これで立体音響が有効になります。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。
Windows 11 の設定と使い方をまとめ
※ 設定できない場合は以下で解説する対処方法をご覧ください。
立体音響を設定できない場合の対処方法
立体音響を設定できない場合の対処方法です。
モノラルオーディオを「オフ」にする
モノラルオーディオが [オン] になっていると、立体音響が設定できません。次の手順を参考にモノラルオーディオを [オフ] にしましょう。 ※ 画像付きの詳しい解説は以下の記事をご覧ください。Windows 11 オーディオのモノラル・ステレオを設定する方法
オーディオデバイスを「有効」にする
オーディオデバイスが [無効] になっていると、立体音響が設定できません。次の手順を参考にオーディオデバイスを [有効] にしましょう。 これで立体音響を設定できない場合の対処方法の解説は終了です。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。
Windows 11 の設定と使い方まとめ