アプリ「Blik」を使えば…… このように登録したフォルダにメニューバーからササッとアクセスすることができます。

Macアプリ「Blik」

まずは、こちらからアプリ「Blik」をインストールしましょう。 アプリ「Blik」を起動しましょう。 すると、このような小さなウィンドウが表示されるので 画面右上の「+」をクリックしましょう。 「プロジェクト名」を入力し ※ ここでは「test」と入力しました。 「Create New Project」をクリックします。 プロジェクト「test」が作成できました。 「Master Folders」というところをクリックし 「Add Folders…」をクリックし このようにフォルダを追加しましょう。 画面左上の「Done」をクリックします。 このようにプロジェクト「test」で使うフォルダが登録されました。 「フォルダ」をクリックすると このようにフォルダが起動します。

メニューバー

メニューバーをみてみると…… 「B」というアイコンが追加されているので、それをクリックします。 すると、先程追加した「プロジェクト(test)」があるので、そこにマウスをもっていくと このようにプロジェクトに付随した「フォルダ」が表示されます。クリックすると、そのフォルダが開きます。

Show in Dock

からチェックを外すと、小さなウィンドウ・Dockのアプリ「Blik」が非表示になります。 「Preferences…」をクリックすると 簡単な設定が用意されています。必要に応じてチェックを入れ/はずしましょう。 「Work on Now」をクリックすると プロジェクトのフォルダが開きやすい場所へ移動します。 複数のプロジェクトを登録し、「Work on Now」で切り替えると……フォルダ操作が楽になります。

Macアプリの関連記事

管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。

Macで使っているおすすめアプリまとめ

Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Mac の使い方と設定 Mac    Blik                            - 51Mac    Blik                            - 95Mac    Blik                            - 55Mac    Blik                            - 6Mac    Blik                            - 9Mac    Blik                            - 29Mac    Blik                            - 87Mac    Blik                            - 26Mac    Blik                            - 64Mac    Blik                            - 51Mac    Blik                            - 72Mac    Blik                            - 69Mac    Blik                            - 14Mac    Blik                            - 60Mac    Blik                            - 92Mac    Blik                            - 69Mac    Blik                            - 95Mac    Blik                            - 4Mac    Blik                            - 83